gtag('config', 'G-86WB0XB8Y6');

公文歴5年小4長女の進度(算数)

にほんブログ村 教育ブログ 公文式(くもん)へ
にほんブログ村

年長4月 5A

年長12月   A(11か月)

小1 11月 B(6か月)

小2 4月 C(7か月)

小2 12月 D(6か月半)

小3 7月   E(約8か月)

小4 4月   F

小4 7月      F50まで進めてみたけど、何だか進み具合が怪しいEに戻ってやり直し

小4 1月     F60辺り

小4 3月 F100

とこんな感じです。算数は苦手なので、めちゃくちゃ繰り返ししていますし、Z会でも学習し、さらに苦手なところはその部分だけ市販の問題集も取り組んでいます。

無理せず進めるため、何度も繰り返しをして、それぞれ修了テストも2,3回受けています。一旦受けてみないとどこが苦手なのかわからなくて、色んなところを復習するのに無駄な時間を使ってしまうからです。特にEは分数という普段あまり出会わない&学校でもまだ取り組んでいなかった範囲には苦戦しました。こんなに時間をかけてやっと分数の四則計算ができるようになったところなので、学校の授業だけや学校と市販の問題だけなどではどんな出来になっていたのか恐ろしいです。

時間はかかりましたが、小学校の算数の範囲はとても大切で中学の数学へ繋がりますし、どこも抜けなく抑えておきたいところです。習い事などで時間がなかったり、計算だけなら市販の教材でもいいかなと思ったり、塾でなら4教科教えてくれて公文の半額だったりと誘惑はたくさんありましたが、公文ほどしつこく同じような問題が出て、さらに凄く細かくレベルアップして、教科書や市販ではあまり扱わない分母120に揃えるなどうっとおしい問題も出してくれ、51÷3は17であることを1+1=2くらいのレベルで頭にインプットさせてくれる教材はないなと思いました。

宿題をさせるのも大変ですし、それを自宅で丸付け、直しをして教室へ行っているので親の負担がかなり大きいです。でも今しかそれも通用しません。中学や高校になったらいくら教えてあげたくても聞いてくれないでしょう。管理できるうちに基礎を固めつつ、Z会は自分で丸付けしながらのんびり進めているので、今後の学習の仕方も学んでくれているといいなと思います。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 公文式(くもん)へ
にほんブログ村