gtag('config', 'G-86WB0XB8Y6');

公文とZ会と読書とスポーツで受験を制す。

公文とZ会で学習を、スポーツと読書習慣で健全な生活を、さらに五感を使った遊びをご褒美にしながら共働きで3人の子を育てています。

小2長女8歳、公文英語1か月の進度。A~Dの修了テストに合格。

にほんブログ村 教育ブログ 公文式(くもん)へ
にほんブログ村

f:id:oHanamaru:20201105100330j:plain


長女が公文式の英語の体験に行ったのが10月1日です。

それまでの学習記録

生後2か月 DWEの聞き流し開始

7才後半(2020年3月1日より)オンライン英会話エイゴックス

という感じでしてきましたが、英語の読み書きが出来ていなかったので、3年生で英語の授業が始まる前に、現在話せる程度の文章の読み書きができるようになってほしいと思い、公文英語の体験に行きました。

アルファベットの書きでさえも練習していない状態でしたので、A教材からスタートし1か月でD教材修了テストまで合格しました。

もっと低年齢で公文英語をされている方もたくさんおられるので、決して進度が早いとか凄いということはないのですが、幼児だとお母さんがきちんと出来ているか見てあげて、線のどの部分にアルファベットを書くかや、プリントの進め方、時間の計り方などもチェックしてあげなければいけません。

しかし、2年生になると、やり方は一度聞けばわかりますし、字を書くことにも慣れているので、言われた書き順で、言われた線の場所に書き、自ら時間を計って記録したりもできます。

余裕があれば自分で枚数を増やし、気づけばいつの間にかA~Dまで親の苦労なく、100点のA群で合格してきていました。

先日からE教材に入っていますが、わからない単語があればそこだけ繰り返し聞いてわかるようにしてから次に進んだり、この教材もう一度やるって本人が言ったりと自主的に進められています。

英語は2年生から始めてちょうど良かったなと思いました。

ちなみに長女が英語の体験にをするときに長男もしたがり、凄く意欲を感じましたし、時間的にも余裕があったので一緒に始めてみました。最初の1週間は自ら進んでA教材を楽しくサクサクと進めていましたが、やはりまだ年長なので、やり方を伝えても間違えていたり、間違えた発音でも次に進んでいたり、すぐ覚えすぐ忘れてしまっていて、ちょっと手がかかりすぎます。現在C2の途中の進度です。

まだ学校にも行ってないので、鉛筆で書くという作業も算数と国語で精いっぱいなので、英語もD教材から書きが入ってくるのですが、それに耐えれるか心配です。

丁寧に書き順を守って書くことや、丁寧になぞるという基本的なところがまだまだ私が見ていないと難しいようです。それで何度もやり直しだとやる気がなくなってしまうんですよね。英語にそれだけのエネルギーを使ってしまうと、国語と算数の進みが悪くなってしまいそうなので、長男の英語は今月末で一旦退会し、この先2年間で英語の語彙を増やすこととDWEを進めることに力を注いでいこうと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村 にほんブログ村 教育ブログ 公文式(くもん)へ
にほんブログ村